水上へスノーシュー。
![]() |
さて、 先月、みなかみへスノーシューに行ってきた。 翌朝、"藤原湖"方面へ。積雪もかなりあり、 パウダースノー状態でキュートも大満足。 |
お昼近くになり、スノーシューツアーの団体さんと入れ替わる様に我が家は
下りる事にした。
お尻も雪玉満載で初めのうちは固くなってくると 取るのに一苦労なのでマメに取っていたのだが面 倒臭くなり放置プレイ。 FFヒーターは前夜から稼働しっぱなしなので、 |
![]() |
クレソンの時はこの作業をお湯を運びながら外で 30分ほどかけてやっていたのだが、大型犬の雪遊 びの後処理は、FRP部のスペースが広いランディや リーブスは最大のメリットである。 あともう一つのメリットとしてエントランス部に 関しては、普段、犬関連のグッズとカーペットも |
敷いており、普段全てを避けて掃除をする事はあまりないのだが、
スノーシーズンは土足で上がれる様にして、ついでにそのまま汚れも洗い流し
掃除もできるので一石二鳥なのだ。
みなかみのもう一つの楽しみが昼食。
意外と店も多く"ぐるナビ"の評価もそこそこ高い店が点在する。
昨年は"あしま園"に行っていたのだが、
今回は昨年気になっていた"もつ煮定食"の看板。
群馬の"もつ煮"と言ったら渋川の"永井食堂"が有名で、
我が家も平日食べに行ったり取り寄せた事もあるが、
ココみなかみの"いさごや"も美味かった。
自分は永井食堂よりこちらの方が味的に好みかも?
しかも温泉饅頭までついて570円と言う価格。
帰りは諸々買い物をしながらいつもの洗車場で洗車し帰路についた。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。
JUGEMテーマ:キャンピングカー , ゴールデンレトリバー
- 2018.02.03 Saturday
- 関東(群馬)
- 00:11
- comments(8)
- -
- by 亀萬
でもこれだけ着くとお湯で流しても後処理大変ではないですか?
今回久しぶりに幕張行ってきます!